白っぽいハヤトウリの時はそのまま浅漬けにしていましたし・・・ 今回は薄緑色のハヤトウリなので、アク抜きをしました。 アク抜き方法 皮はピーラーなどでむきます。むかないと
ハヤトウリ アク抜き- 下処理・アク抜き ハヤトウリは、手が荒れてしまうことがあるので注意が必要です。 塩水につける 皮付きのまま縦半分にカット。 種の部分をスプーンなどでくり抜く。 浸かるくらい2 断面同士をこすり合わせると、白いフワフワとした泡が出てきてアク抜きができます。 きゅうりと同じです。 きゅうりのアク抜
ハヤトウリ アク抜きのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿